寒い冬は家具のメンテナンスの季節です。
更新日:1月15日

寒い寒い冬ですね!天然木、オーダー家具のメンテナンスの季節です。
といっても、まずはどんな変化があるのかな?の確認から始めましょう!
暖房の風や空気が乾燥する秋冬は、天然の素材を使った家具ならではの動きやすくなります。
人の肌が乾燥してカサカサになるように、家具も少し痩せてくるので、分かりやすい場所であったり、見えにくい背面、部材の継ぎ目や引き出しを開けた時の感触など何らかの症状がでることが多いのです。

引き出しのノブが緩んでいませんか?
扉のバランスは同じですか?
塗装が一部分薄くなっていませんか?
よく使う場所やよく触る場所ほど変化が起きやすいので、一年に一度・・・と言わず季節の変わり目ごとに、ぜひ注目してあげて欲しいです。
生まれたての家具は、まだまだこの先数年は、乾燥で痩せ湿気で太るを繰り返すので、痩せてひび割れが出てきたかも!と慌てて溝を埋める必要はありません。
次の湿気の季節を待って、どう動くのか?その次の乾燥の季節にどう動くのか?と数年をかけて観察してあげてください。
その上で、あんまり太りすぎて引き出しが入らない!抜けない!なんて時には、こちらで現状確認をして、快適にお使いいただけるよう調整いたします。
木肌から季節を感じて必要なメンテナンスをすることが、家具と長く付き合う秘訣です♡

オーダー家具の良いところは、素材から選ぶことができること。
イギリス製エコフレンドリーな塗料、Farrow&Ballの、雰囲気のあるニュアンスカラーを選ぶのも、楽しみのひとつです。
木肌ってほんとに種類によって違うので、普段あなたが「あぁこれ好きだな」と感じているイメージ写真から、プランニングを始めていきましょう!
◇納品事例はこちら
・・・・・・・・・・
※Farrow&Ballの豊富なニュアンスカラー132色はこちらから
Farrow & Ball – (farrow-ball.jp)
こどもキッチンの他、オーダー家具のお問い合わせはこちらへ。
(お見積り無料です、お気軽にお問い合わせください。)
・・・・・・・・・・
inspire kitchen
designed by Kiyo SANADA